タイ・キングモンクット工科大学の代表団が来社しました
2025年7月18日、タイの名門大学であるキングモンクット工科大学トンブリ校より、工学系の学部長や教授陣をはじめとする代表団の皆様が、はるばる岩手・盛岡の当社までお越しくださいました。
遠路はるばるのご訪問、社員一同、心より感謝申し上げます。

インターン生のチャーンチャイさん(前列中央)を囲んで記念撮影
インターン生がつなぐ国際交流の輪
当社は2024年から国際インターンシッププログラムを行っています。以前より海外人材の皆さんの前向きな姿勢や能力に大きな可能性を感じていたことから「測量や設計に興味を持つ若い人たちが日本で学べる環境を作りたい」という想いでこのプログラムは始まりました。
現在、インターン生として当社で活躍しているチャーンチャイ・ピッチニーさんは同校の学生です。今回の訪問では、彼女が研修の成果を発表する場も設けられました。
発表では、
- CIM(建設情報モデリング)を活用した3D都市プロジェクトの進捗
- 現場での流量観測など、実務を通じた技術習得の経験
- 業務を通じて身につけたコミュニケーションなどのソフトスキル
- 岩手での文化体験や社員との交流
などが共有されました。
専門的な技術から文化交流まで、日本での経験を堂々と発表する姿に、大学関係者の皆様から高い評価をいただくとともに、私たち社員も大変感銘を受けました。
和やかな雰囲気のなかで、技術と文化の交流
当日は、社内や設備をご案内し、当社が保有するUAV(ドローン)やレーザースキャナーといった先進的な測量・設計技術をご紹介しました。代表団の皆様は、熱心に説明に耳を傾けてくださり、活発な意見交換が行われました。

当社の技術紹介に、真剣な眼差しで耳を傾ける代表団の皆様
技術の話はもちろん、お互いの国の文化の話にも花が咲き、国境を越えた交流は温かい雰囲気のなか、あっという間に過ぎていきました。
未来に向けた連携強化へ
今回の訪問を通じて、キングモンクット工科大学と当社の間で、今後もインターンシッププログラムを継続していく方針を改めて確認することができました。
さらに、大学側からは4ヶ月間の「コーオプ教育(産学協同教育)」の導入についてもご提案いただき、今後の連携がますます楽しみになる、未来に向けたお話ができました。将来的には、地域の中小企業とも連携し、より実践的な研修の機会を広げていくことも検討しています。
キングモンクット工科大学の皆様、この度はご多忙のなかご訪問いただき、誠にありがとうございました。
株式会社吉田測量設計は、これからも良きパートナーとして、国際的な連携を通じて「地域と世界をつなぐ人材育成」に積極的に取り組んでまいります。